就活セミナー

宮田村主催の「学生&保護者のためのおしごとフェア」に参加させていただきました。

村内の企業10社と学生さんや保護者の方とトークセッションや各ブースへ周り話を聞いて

頂く時間となりました。

地元に戻って来たい学生さんもいることや、ⅠターンやUターンすると助成金がもらえる制度もあり

就活に役立ててほしい情報もありました。

こういう機会を通しながらわが家のこと、宮田村のことを知ってもらいたいです。

 

2月わが家サロン ぼたもち作り

今月のサロンは、一足お先に春を楽しむ”ぼたもち”作り。

おなじみのあんこ、だけでなく、さくら🌸餡も作ってみました。

かわいいピンク色の餡が、春の訪れを感じさせてくれました☺。

 

作る楽しみと、出会う楽しみ…♪

作り終わったら、みんなで美味しくいただきました☺。

ひな祭り🎎

            「明かりをつけましょぼんぼりに

             お花をあげましょ桃の花~・・・♩」

~ひな祭りの由来~

中国から伝わった「上巳節」で、桃の花が咲く時期であるため

「桃の節句」と呼ばれることもあるそうです。

平安時代の中期あたりから始まった風習で、女の子の健康を願って

身代わり人形として飾り、無事をお祝いします。

 

わが家でも、利用者さんと一緒にひな祭りのお祝いをしました💛

 

共生型福祉を考えるセミナーin静岡

高齢者や障がい者、子どもなど対象を限定せず受け入れる「共生型」のケア拡充を目指す、「ふじのくに型福祉サービス共生型拡充セミナー」が2月29日、静岡市内で開かれました。有限会社わが家の多様かつ柔軟なケア、地域活性化イベントなどを先進事例として紹介。同県内の事業所による事例紹介や、「元気がでる介護研究所」代表高口光子さんとわが家代表との対談などを通じ、ケア従事者らが共生型福祉の広がりに期待を込めました。

静岡県内では、共生型施設の開設に伸び悩みが見られるそう。先駆的な「富山型」のケアにならって事業を展開してきた有限会社わが家に対し、「富山に次いで、長野はなぜ共生型を成し遂げられたのか」の問いかけに、代表大石は「先駆者が土台を積み上げたのはもちろんだが、行政に提言できる組織をきちんとつくり上げること」「何を目標にするか、宮田村内を対象に手広くしないこともひとつ」「誰もが来られる拠点づくりを皆さんならできる」など、会場の共生型ケア従事者やこれから事業を考える関係者らに力強く呼びかけました。